海外で購入したDVDやBlu-rayを日本で再生しようとした場合、注意しなければならない点があります。CDのように世界中どこで買おうが日本に持ち帰っても問題なしというわけにはいかない事情がDVDやBlu-rayにはあります。日本で販売されている一般的なDVDプレーヤーでは海外のDVDやブルーレイは日本では再生できない場合が多いのです。DVDやBlu-rayが再生可能かどうか、ここには2つの要素が関係してきます。一つはリージョンコードというもの、もう一つは映像方式です。この二つが再生機器で取り扱い可能なものでないと再生きません。
🍓この記事の目次🍓
DVDのリージョンコード
リージョンコードとは再生可能な地域を限定するためのものです。以下のようなリージョンコードが世界各国に割り当てられています。日本はリージョン2となっています。フランスは西・中央ヨーロッパの国ですので、こちらもリージョンコード2となります。したがってフランスのDVDを日本で再生する場合、リージョンコードが問題になることはありません。そもそもなぜこのような再生地域を限定する仕組みがあるのか、それは映画の場合公開日や発売日などが異なることがあり、先行して発売された地域から買って持ち帰っても見ることができないようにしているためです。著作権業界の複雑な事情があるようです。
リージョンコード | 使用できる地域 |
---|---|
0 | リージョンフリー(どのリージョンでも再生可能) |
1 | アメリカ、カナダ |
2 | 日本、中東諸国、西ヨーロッパ、中央ヨーロッパ、エジプト、南アフリカ |
3 | 東南アジア、香港、マカオ、韓国、台湾 |
4 | 中央アメリカ、カリブ海諸国、メキシコ、オセアニア、南アメリカ |
5 | アフリカ、東ヨーロッパ、旧ソビエト連邦諸国、インド、アフガニスタン、モンゴル/北朝鮮 |
6 | 中国 |
7 | 予備 |
8 | 航空機および旅客船などの国際領域での利用など |
フランスは西ヨーロッパの国で日本と同じリージョンコード2なので、フランスで購入のDVDはリージョンコードに関しては問題ありません。ただし、次に述べる映像方式の違いがありますのでご注意ください。
DVDの映像方式
DVDの再生でもう一つ注意しなければならないのが映像方式というものです。DVDの映像方式は3種類です。
- NTSC (日本はこの映像方式)
- PAL (ヨーロッパはこの映像方式)
- SECAM
日本はNTSCという方式が採用されています。フランス(およびヨーロッパ各国)はPAL方式となります。したがってフランスのDVDを再生するためにはリージョンコード2でPAL映像方式を再生可能なDVDプレーヤーが必要ということになります。
Blu-rayのリージョンコード
DVDと比べるとBlu-rayの場合はリージョンコードの区分は少なくなります。それでもやはりヨーロッパと日本ではリージョンコードの違いがあります。以下のような区分になっています。日本のリージョンコードはA、フランスのリージョンコードはB(ヨーロッパ)です。
リージョンコード | 使用できる地域 |
リージョンフリー | どのリージョンでも再生可能 |
A | 日本、南アメリカ、北アメリカ、東南アジア、朝鮮半島、台湾 |
B | ヨーロッパ、中近東、アフリカ、オセアニア |
C | 中央アジア、南アジア、中国、ロシア、モンゴル |
Blu-rayの映像方式
Blu-rayの映像方式は共通で、DVDのように映像方式が違うということはありません。したがって、フランスのBlu-rayを日本で再生するのに、DVDのような映像方式の違いを気にする必要はありません。違いはリージョンコードだけです。フランス(その他ヨーロッパ各国)で購入したBlu-rayを再生するには、リージョンBに対応したプレーヤーを使う必要があります。一方、南北アメリカ、東南アジア、朝鮮半島、台湾で購入したBlu-rayはリージョンコードAなので、日本の一般的なDVD再生機器で再生可能です。
フランス、その他外国で購入したDVDを再生するには
パソコンでDVDを再生するのであれば実は何の問題もありません。各リージョンや各映像方式に対応した再生ソフトが多く存在しています。無料で使用可能なものもあります。以下であればフリーソフトでかつ各国のDVDを再生可能です。(いずれもwindowsソフト)
一方、ハードウェアとしてのDVDプレーヤーで再生したい場合にはリージョンフリーでかつPAL映像方式に対応したDVDプレーヤーが必要になります。以下いくつか対応機種をご紹介しておきます。
これらであればフランスで購入したDVDでも再生可能です。ソニーのものはやや高価ですが、各国のブルーレイにも対応しています。大きな画面で映画を見たい場合にはやはり専用プレーヤーがあった方が便利ですので、購入を検討してみてはいかがでしょうか。
フランスのアマゾン(Amazon.fr)を使ってフランス映画を直輸入
何もフランスまで行かなくても、フランスのAmazonを使えば簡単にフランスからDVDやBlu-rayを直輸入できます。便利ですね。当然日本で探すよりフランス映画の在庫は格段に豊富です。直輸入の方法はこちらの記事でしっかり解説しています。少しフランス語ができれば誰でも簡単に、クリックだけでフランスからDVDやBlu-rayを直輸入できます。DVDやBlu-rayだけではありません。おしゃれなフランスのキッチン用品なども購入できます。どんな商品があるのか見るだけでも楽しいですね。
-
-
フランスのアマゾン(amazon.fr)を活用してフランス語字幕のDVD・Blu-rayを直輸入!
Amazon.frを活用してフランスで売られているものを個人輸入する方法をご紹介します。ネットが発達した現代においては、もはや海外からの個人輸入は難しいものではなりました。わずか数クリックで海外製品の ...
管理人がお奨めするフランスの映画についてはこちらの記事をぜひ読んでみてください。
-
-
映画をフランス語字幕とフランス語のセリフで見よう!フランス語字幕とフランス語セリフ付きDVD/Blu-rayを入手する方法をご紹介します!
フランス語のレベルが中級以上、仏検では2級、準1級、1級を目指すくらいの方々ににおすすめしたい学習方法は、映画をフランス語の音声セリフとフランス語の字幕で見ることです。字幕があるとかなり理解の手助けに ...
日本国内ではなかなか入手しにくいフランスならではのものを買うことができます。