ご覧いただきありがとうございます。このブログ全体の構成やこのブログが何をテーマとしているかについてはこちらをご覧ください。
サイト管理人の自己紹介をしておきましょう。男性、会社員、職種はIT系、現在はEC系にて職務遂行中です。サイト管理人の語学力は偉そうなことを言えるものでは全くありません。英語はTOEICで言えば800点台中盤、フランス語は実用フランス語技能検定準一級まで取得。一級には2度トライして失敗。その後フランス語の勉強をさぼってしまい、受験もお預け状態。いずれまた勉強を再開して一級合格を目指したいと思っています。こんなふうに見事に言語学習の壁にぶち当たっています。言い訳そのものですが、実用フランス語技能検定一級は一次試験にて2点足りずに敗退しました。
フランス語については大学の教養で第二外国語として単位を取得したのが最初でした。大学の専門は理系でしたが教養では第二外国語を選択することが必須でしたのでフランス語を選択しました。その時のサイト管理人はまだフランス語熱など持っていなかったので、合格ラインすれすれで単位取得。一通りの文法は講義で聴きましたが単位を取った後はすっかり忘却の彼方へ。もちろんその時点では会話、読解、聞き取り、すべてほぼだめという状態でした。
社会人になり10年以上経過したころから何故かフランス語熱が上昇し、そこからちょぼちょぼと勉強を始め、実用フランス語技能検定準一級合格に至りました。前述のとおり、実用フランス語技能検定一級を2度受検して失敗、その後少しモチベーションが低下しました。しばらくのブランク期間を置き、今またモチベーションが上昇基調となりつつあります。
アメリカは仕事やプライベートで10回程度訪問しています。フランスへの渡航歴は海外領土も含めると9回となります。すべてプライベートな旅行です。最初の渡仏は1990年であり、出張でロンドンに行った帰りにたった一泊だけパリに立ち寄りました。初めての渡仏であり、興奮気味に大慌てであちこち見て回った記憶があります。その時のフランス語のレベルはほぼ初心者レベルで、当然使い物にはほとんどなりませんでした。その後の渡仏については今後個別記事にて取り上げていく予定です。